「ブログやろうと思うんだけど、どこから手付けたらいいのかわからん」という段階の人、実は世の中に多いようですね。
はいもちろん、アメナントカとかFCナントカのような、『運営元に広告料の入る広告の貼り付けられた商用利用不可の無料ブログ』ではなく、自分でやりたいように自由を謳歌できるワードプレスを使ったブログの方の話です。
「自分でワードプレス構築する」なんて聞くとびびる方も多いかもしれませんが、パソコンでメールを送ったり受けたりする能力をお持ちの方ならば誰でもできます。
誰でもできます。
この記事の目次 - Contents -
横文字なんか全然怖くないぞ
まず準備の前に大切な心構えを発表します。それは、
横文字を恐れない。
です。
ウィンウィンとかロジカルシンキングとかイノベーションとかシナジーとかスキームとかバッファとかネゴシエーションとかディスカッションとか、なんか並べると笑えてきませんか。
これらのような意識高い系の用語は必要ありません。
ワードプレスでブログ運営するには、下の段落で出てくるような数語を知っていれば十分です。
我々は、世界でも指折りの習得の困難さで知られる〈日本語〉を操っています。
何ら臆することはないのです。
横文字にびびらない心の準備ができたなら、次へ進みます。
用意するもの
1.ドメイン名
いうなればインターネット上の住所です。
wikipedia.orgとか2ch.netとかtwitter.comとかo-yuko.jpとか、つまりそんなやつです。
このドメイン名というやつは、世界中でどこの誰とも被らないように、アメリカのICANN(アイキャン)という団体が管理しています。
だからといって英語でここと交渉しなくても大丈夫です。
お名前.com、バリュードメイン、ムームードメインなどが、日本語で我々のために管理代行をしてくれています。
費用は、高くても[数百円〜3千円/年]くらいです。
まずは自分だけのドメイン名を上記のサービスを利用して取得しましょう。
これが最初の一歩です。
2.サーバー
インターネット上の家です。
サーバーという場所を借りて、画像とか文書とか置いておくわけです。
数百円〜1,000円/月です。
個人ブログレベルでは、年一括だと高くて1万円くらいみておけばOK。
3.やめられない理由と時間と少々のお金
続ける理由は「何が何でも今の人生の状況を抜け出したい」というネガティブなものから「いやー文章書いて読んでもらうの超楽しー」というパーティー脳の持ち主まで、人それぞれ。
理由がないと、1ヶ月もたぶんもちませんね。書くための時間もきちんと確保しないとだしね。
少々のお金というのは、前述のドメイン名とサーバーの管理費、それと書きながら食べるお菓子代と書きながら飲むお茶代。電気代とネットの接続代。
4.WordPress(無料)
ワードプレスってのは、ブログを運営するためのシステムです。
強引に住宅設備に当てはめるとライフラインでしょうか。
現代人としての生活をおくるのに快適に生活するための水道電気ガス。
今は大抵、レンタルサーバーで用意してくださっています。
5.My SQL(無料)
いわゆるデータベース。検索や蓄積、更新などが簡単にできるように整理された、情報の集合体をつくるプログラムです。
ワードプレスは、これとのコンビで構成されています。
で、これもサーバーが助けてくれます。
強引に住宅設備に当てはめると収納でしょうか。
掃除機、衣類、食器など、決まったところに格納しておくことで、使う時に即取り出せます。
ね、難しくないでしょう?
終わってみたら、3点セットじゃなくて5点セットでしたね。
ワードプレスは一旦設定したタイトルは変えられないのでというのはもちろんウソですけど、おもしろいのでタイトルの『3点』はそのままにしておきます。
こうやって箇条書きにすると、意外に難しくないでしょう?
ハチの幼虫やタガメなんかと一緒で、手を出してみれば意外に食べられるものなのです。


最新記事 by 高橋 としあき (全て見る)
- 実店舗や自営業者の電子決済導入は損か得か? - 10/30/2017
- アイキャッチ画像の文字組みにも、ちょっとだけこだわってみる。 - 08/24/2017
- Web上で「他者と差別化する」ための、競合調査の手順 - 08/15/2017