キッカケは、今まで履けていたのに、突然前のボタンが閉まらなくなったことでした。さすがに焦りましたよ。健康とかそういうのじゃなくて、だらしないとかカッコ悪いとかそんなふうに思いました。今までそのキャラできたことはなかったので。
さまざまな格言「減量はイベントじゃなくて習慣だ」とか「デブだから言い訳するんじゃない、言い訳するからデブなんだ」とか「3万円の服を買うより、3kg痩せたほうがおしゃれになれる」とか「そんなんでよく外歩けるな」とか「いっそ部屋から出るな」とかそんなのをEvernoteに保存して時々チラ見しつつ、続けてみたのです。まだ3ヶ月だけど。これあと3ヶ月続ければたぶん素敵なことになると思ってます。いや一生続けなきゃ意味ないですね。
この記事の目次 - Contents -
1. 体重計買った
毎朝測ってます。毎日意識することは、毎食意識することになります。何といっても昨日より増えていたときの絶望感は、いっときの快楽を捨て去るには大変有効です。
2. 一口残した
いや残したというより減らした。晩飯に関してのみだけど。多かった分は次の日の朝に持ち越したりもよくやりました。
3. 結果を意識しすぎない
最初はほんとに減りません。変化しません。ほとんどの人はそこで諦めるのでしょうね。私は諦めませんでしたがね。とにかく目標に届くには時間がかかるんだ、長期勝負だ、とはじめから思っていれば日常はあまり考えなくなります。
4. 食いたければくう
量を減らせば回数は増えても問題ないと思います。今でもほぼ毎日クッキーとかせんべいとかチョコとかつまんでます。そこで腹も心も安心します。
5. 動いた
水泳はじめました。クロールが一番消費するらしいのでクロールばかりやってます。スピードも早いので距離が稼げます。つっても300-400mでハァハァしてますけど。終わった後、糖分の入ってるらしいスポーツドリンクも普通に飲んでます。最近は飽きたのでお茶飲んでます。そんなもんです。
*****
幸いにも、長年東京都なんていう街に住んでいたので、ほとんど大抵のものを食べつくし、だいぶ食に対する興味が薄れてきました。あと手を出せてないのは昆虫類だけですね。興味はあります。セミとかサソリとかカメムシとか幼虫なやつらとか。


最新記事 by 高橋 としあき (全て見る)
- 実店舗や自営業者の電子決済導入は損か得か? - 10/30/2017
- アイキャッチ画像の文字組みにも、ちょっとだけこだわってみる。 - 08/24/2017
- Web上で「他者と差別化する」ための、競合調査の手順 - 08/15/2017