なんだってみんな自分のドメインを取得するんでしょうか。
それは「え?自分のドメインないの?」と思われたらちょっと恥ずかしいからです。
個人で事業されている方。
名刺交換した際に名刺に載ってるメールアドレスがヤフーのフリーメールだったりとか一般のプロバイダのアドレスだったりとか、さらにはホームページ:とか書いてる隣がアメブロのアドレスなんかだったら「うわぁ…」って思われるからです。
そもそも規約で商用禁止であるアメブロをメインで使うなよ…って思いますよ。
どうしてもアメーバさん使いたいならAmeba Owndてのがありますよ。
独自ドメインの取得てのは、いうなればたぶん各々のビジネスに対する小さな信用です。
小さいけど、その細かいところに神経をつかえるかどうかなんです。
この記事の目次 - Contents -
その前にそもそもドメインてなんでしょう
領域とか領地とかいう意味の英単語です。
で、インターネット界でいうドメインというのは、ネット上の住所にあたるわけでたぶん所有権的な意味なんじゃないかと勝手に推測します。
こんな感じでブラウザのアドレスバーに入力することでページが表示されます。
あんまり詳しくないんですけど、コンピュータってやつは二進法の数字しか理解しないらしいので、実はドメイン名はIPアドレスという数字の羅列なんです。
それを人間に読みやすいようにDNS(ドメインネームシステム)が変換・管理してるものがドメイン名というわけです。
例えばドメイン名torikizoku.co.jpのIPアドレスは133.18.66.16、queens.jpのIPアドレスは211.13.196.150です。まあこんなの知らなくていいけど。
.jpや.comなど右側に付くこれをなんというか
この名称も知らなくていいんですけど、
- starbucks.comのスターバックスの右側のドットコム(commercial/商用の略)
- wikipedia.orgのウィキペディアの右側のドットオーグ(organization/非営利団体の略)
- jalan.netのじゃらんの右側のドットネット(network/ネットワークの略)
これら右側のドットナントカをトップレベルドメインといいます。
規定はあったりなかったりしますが、それに沿っていれば基本好きなものを選べます。先に誰かに取られていたらダメだけど。つまりドメインは同姓同名は不可能です。
なおほかにも老舗のjpやbiz, infoに加え最近は.shop, .hotel, .eatなんてのも登場したよ。
無料ドメインはやめときましょうよ
無料でもらえるトップレベルドメインは大抵聞いたことないものばかりです。聞いたことないものは怪しいです。やめた方がいいと思います。
独自ドメインとは
無料ブログなんか使った場合には、たとえばアメーバブログ略してアメブロなんかだったら
ameblo.jp/mari-yaguchi/
となります。あくまでameblo.jpの下に借りる形になります。
ここに個々のブログ記事を作成させアメーバブログさん全体のドメインの価値を底上げしているのです。
これを自分だけの所有ドメイン
mari-yaguchi.jp
として運営したのなら、価値はすべて自分のもの。これが独自ドメインです。
独自ドメイン取得のメリット
メールアドレスの@のうしろ
名刺差し出されてメールアドレスが〈***@yahoo.co.jp〉とか〈***@softbank.ne.jp〉だったら「えええ?」となりますよ。なんか本気を感じませんよ。
つまり冒頭に示した小さな信頼感です。
ここで「関係ねえよ」とつぶやくような人は、「すべてにおいて雑な人なんだろうなー」と相手の心の中で思われます。
検索エンジンの評価
たとえば無料ブログのドメインてのはそこに登録してるユーザーみんなで共有してるわけでして、多数の力で検索結果の上位を独占してしまうことになります。
そういう偏った順位はユーザーの利便性を欠きますので、Googleさんは1ドメインにつき上位表示されるのはいくつまで、と数に限りを付けて表示します。
結果、同じテーマで書いた記事でもチャラい芸能人なんかに負けてしまうことになります。
独自ドメイン取得のデメリット
知識と少しの維持費だけ。
維持費は一年通しても一回の飲み代以下です。
知識は、検索すればいくらでも解説が出てくるので、本を買う必要すらないです。すべてネットだけで解決。
つまり、独自ドメインを取るデメリットなんかないに等しいよ。


最新記事 by 高橋 としあき (全て見る)
- 実店舗や自営業者の電子決済導入は損か得か? - 10/30/2017
- アイキャッチ画像の文字組みにも、ちょっとだけこだわってみる。 - 08/24/2017
- Web上で「他者と差別化する」ための、競合調査の手順 - 08/15/2017