一般の人って何してるんすか。あ、つまりスマートフォン持って何してるんすか。
街なかでもいっつも画面眺めてるけど。いやアクセスの6割だか8割だか9割だかは家からってらしいから、街でこれだと家だったらもっとあれなんですよね。
で、何してるんすか?ゲーム?SNS?ってとこ?他の用途には使わない?いやそんなことはあるまい。
Amazonとかニュースネタとかも見ますよね?もしあなたが見ないってなんならこの話はここで終わりだ。
確かに検索というものを使わなくなってきてるという噂は聞いているんです。
SNSとかアプリとかが入口になってる、って。
でもね、買い物するんでもニュースネタ閲覧するんでも、最終的にそこのサイト行くじゃないですか。
なのにその先がPC版だと即踵を返しますよね。
たとえ自分が検索使わない(使えない)からといってスマートフォン非対応のままだと、検索する人が可哀想です。私とか。
4月から検索結果からは[スマホ対応]のされてないサイトはモバイルの検索結果ランキングから急落するとのことですから、そもそも出会う機会がなくなるかもしれませんけど。何のことかわからなければ相談にのってやらんこともないですよ。
ちなみにスマホ対応モバイルフレンドリーなサイトを構築するために、Google(グーグル)さんはこんなにツールを提供してくださっています。
- モバイルフレンドリーテスト
- ウェブマスター向けモバイルガイド
- モバイルユーザビリティレポート⇒Google ウェブマスターツールから


最新記事 by 高橋 としあき (全て見る)
- 実店舗や自営業者の電子決済導入は損か得か? - 10/30/2017
- アイキャッチ画像の文字組みにも、ちょっとだけこだわってみる。 - 08/24/2017
- Web上で「他者と差別化する」ための、競合調査の手順 - 08/15/2017