あるツイート。
「人が苦手だという人はあまり人に会ってないだけだ、たくさんの人と会って話をすればいい人が多いことがわかるのでいっぱい会え。」
というような内容のを先日みた。
いや、学校出て20年以上になり、結構な人数の人たちと交流してきたつもりではありますが。わかったことは、よくある言い方だけど、いい人ってのはどうでもいい人ってこと。無難な人。
facebookのコメントに「おいしそ〜」とか「食べたーい」とか「かわいー」とか「よろしくお願いします」とか、返信しようもないことをひとことだけ書く感じの人。そう、害はないんですけどね、つまらないんです。実際に一緒にいても。なら愛情のある悪口でも叩かれたほうがおもしろいです。でもこの国には冗談の通じない人がほとんどですので、難しいんですよね。
そんなんだから、飲み会とか出るのホントやめました。大人数の飲み会は、とにかく上滑りな会話ばかり。でもランチ会ではあまりそういうこと感じないんですよねえ。てことは、原因はアルコールか。
ブログネタに詰まると、とかく病んだ内容になりがち。でもね、広告もデメリットを併記したほうが売れますからね。固有名詞で個人攻撃しない限りで、黒い自分も提示しないとですよね。


最新記事 by 高橋 としあき (全て見る)
- 実店舗や自営業者の電子決済導入は損か得か? - 10/30/2017
- アイキャッチ画像の文字組みにも、ちょっとだけこだわってみる。 - 08/24/2017
- Web上で「他者と差別化する」ための、競合調査の手順 - 08/15/2017