コンサルとかで提案の形で質問すると「それは難しいです」って言われる方結構います。でも「難しい」って先入観であること、結構多いですよね。やってみたら、簡単とまではいいませんが「できた」って経験、誰にでもあるはずです。
私は『生まれ持った才能などない派』なので、人間はなんでもできると考えております。特に相対評価の対象が過去の自分である場合は。血が関わるのは短距離走くらいじゃないでしょうか。馬のように。
サイトの立上げはやることなんて2つ
WordPress/ワードプレスでのサイトの立ち上げもそう。実際にやってみると全然難しくない。素人でもできちゃいます、実は。
やることなんて主に2つ、自分のドメイン名を取ることとレンタルサーバーを借りること。後はレンタルサーバーのページの解説にそのまんま従ってデータベースとWordPress/ワードプレスのシステムを入れればいいだけ。ほぼマウスのクリックのみです。
もちろんそんな手間も惜しいなら専門家に頼むのが一番ですけど、そのお金をケチっていつまでも住所にjimdoとかWIXとかamebloとか付けてるくらいなら、同じような手間で自分の家建てたほうがブランディング的にもメリット大きいんですから。
昔はよかった?
昔はHTMLを手打ちしてたんです。DOCTYPE宣言を書いて<head></head>タグと<body></body>タグのそれぞれの間をキーボード叩いて埋めてたんです。手動なもんだから打ち忘れも起こり、> ←これをひとつ忘れただけで画面が真っ白になって「ヒィー」ってなってたんです。
いまはそれらを自動で生成してくれるんですから、便利な時代になりました。この世に「昔はよかった」なんてものは存在しません。それがあるのは老化した脳内の思い出だけです。人類は確実に前より少しずつ進歩してると思いますよ、モラルや価値観なんかも含めて。


最新記事 by 高橋 としあき (全て見る)
- 実店舗や自営業者の電子決済導入は損か得か? - 10/30/2017
- アイキャッチ画像の文字組みにも、ちょっとだけこだわってみる。 - 08/24/2017
- Web上で「他者と差別化する」ための、競合調査の手順 - 08/15/2017