自己啓発的な場所によく書かれている、スキマ時間というやつ。この時間使えばいろいろできる、とできる人はよく言いますね。
ただ本当のスキマ時間ならいいんですが、スキマ時間じゃないのにスキマ時間のように使ってしまうという問題があります。
厄介なのはニュースです。芸能モノ以外は一見マジメな体裁を見せ、触れていると賢くなったような気がします。
だからスキマ時間じゃなくても「必要なことだから」とニュースをかき集めようなんて考えるのです。
集める方法としてですが。
新聞など元々まったく読まなかったですし、テレビも今は全然観ません。HTBの朝の天気をなんとなく聞きながら道内の行かない関わりのない地域の気温に思いを馳せるくらいですかね。
なもので、収集にはもっぱらキュレーションしてくださるアプリケーションなわけなのです。これまでの人生、いろいろ試しては捨ててきました。
NewsifyでRSSをかき集め、Pressoのコメントでいろんな人たちの考えを参考にし視野をおっぴろげ、ReShareで世界をみる。Antennaは露骨に記事広告過ぎるのであまりみない。LINE NEWSはエンタメカテゴリのチェックを外してるのにタレントの交際情報が出てくるので消した。
でも、最近思い始めたのです。自分にとってニュースって必要?と。集めるのが楽しいってだけじゃないのか、と。
そりゃ世の困りごとを把握しとかないと解決に協力などできないですが、それでも結局はほとんどの人間が自分の周りのことしかできることなどないし、それならばそこに集中すべきなのかなって。
その中で自分の周りの人から、選別された必要な情報はだまってても入ってくるのかもしれないな、って。
何しろあの大量の情報を仕入れ、自分で仕分けることは、時間的なもの中心にデメリットはかなり大きい。ほとんどがゴミだから。
だからニュースなんて要らない。たぶん。
あ、これが守破離というやつですか?合ってますか?流行り言葉なんか使ってしまって照れちゃいますけど。


最新記事 by 高橋 としあき (全て見る)
- 実店舗や自営業者の電子決済導入は損か得か? - 10/30/2017
- アイキャッチ画像の文字組みにも、ちょっとだけこだわってみる。 - 08/24/2017
- Web上で「他者と差別化する」ための、競合調査の手順 - 08/15/2017