「ちょ、SEO対策の業者がテレアポしてるww」とひと昔前に盛んだったSEOの会社を非難してる人がいました。SEOうたってるくせになぜネットで集客しないんだ、というのが趣旨らしい。
いやいや、SEOを必要としているというターゲットがもしネットに疎い企業だったらネットで集客なんてできないでしょ。1996年のYahoo! JAPANの登場からまもなく20年経とうとしてるというのにいまだにまったくネットできないしない人、この国にはいっぱいいるんですから。ホントびっくりしますから。
でも、こうやってコンサルタントは自分の事業も成功してなきゃならない的空気はありますよね。自分で何もできないくせに信用ならん、という。
でも例えばこんな人もいます。池田高校の蔦文也監督とか。
ちなみに、もしドラ映画版で大泉くん演じる野球部の監督が尊敬する監督として、挙げていました。
蔦文也監督は、甲子園で優勝3回・準優勝2回の実績をもつ人です。でもプロ野球では1年しか活動できませんでした。指導者として開花した人なのです。
海外にも、自分の事業はちっともうまくいかないけどコンサルとして他人というかクライアントはおもいっきり繁盛させる人なんかもいますよね。なんというか、杓子定規で測れないものもいっぱいあります、この世。


最新記事 by 高橋 としあき (全て見る)
- 実店舗や自営業者の電子決済導入は損か得か? - 10/30/2017
- アイキャッチ画像の文字組みにも、ちょっとだけこだわってみる。 - 08/24/2017
- Web上で「他者と差別化する」ための、競合調査の手順 - 08/15/2017