前にも書きましたけど、あらためて。
ネットはもちろんテレビなどでも取り上げられ、メディア上で拡散しまくったことで、犯人をおちょくる人も多数登場。
沈静化した感もあるLINE詐欺ですが、当然次の標的を狙っているでしょう。
実際に悪者がFacebookに移行してるという噂もあります。
噂ですけど。
噂レベルですけど、でも実際にはFacebookやTwitter、Googleなどのアカウントはユーザーも多いし、他のWebサービスのログインにも使用できるのでより被害が大きくなる可能性があります。
ちゃんと2段階認証という自分の端末以外からアクセスできないような設定があるので、やっときましょう。というかやれ。
やらない人は今すぐパソコンやスマートフォンを捨てるべき。
乗っ取られると、友だちをはじめつながってる人みんなに迷惑がかかります。
やり方が「わからない」とか「知らない」とか「小麦粉か何かだ」などではホントにすまされないってこと、わかってますか?
やることはたったこれだけですよ。
5秒もあればできます。
Facebookの場合
- Facebookアプリを開く
- 設定→セキュリティ→ログイン承認オン
- 再度Facebookパスワードを入力
- <ログイン承認>設定をスタート→SMSにて電話番号確認のためのコードを受信→受け取ったコード(数字)をアプリに入力
- 自分の端末を承認/保存
以降、複数の自分の端末を承認するときは、Facebookアプリのコードジェネレータをみればコード発行してくれますよ。


最新記事 by 高橋 としあき (全て見る)
- 実店舗や自営業者の電子決済導入は損か得か? - 10/30/2017
- アイキャッチ画像の文字組みにも、ちょっとだけこだわってみる。 - 08/24/2017
- Web上で「他者と差別化する」ための、競合調査の手順 - 08/15/2017